LSEアカデミアニュース No.119 地球温暖化と気候変動のメカニズム(3) ~ GHG濃度↗→放射強制力↗→気温↗ の相関式 ~
前々号で、地球温暖化は大気圏上端における「太陽から大気圏へ入射する(+)放射エネルギー」と「地表と大気から放出する(-)放射エネルギー」との差を「放射強制力」と呼び、正味(+)であれば「温暖化」、(-)であれば「寒冷化」に向かうことを、また、前号で「放射強制力の基準値」と「算定法」を、解説しました。今号では「放射強制力と気温や各GHG濃度の相関式」について考察します。 1.累積CO2e排出量と気温上昇との相関 IPCC AR6では下図の相関関係が実測値から外挿予測されています。横軸は産業革命以降の人為起源による累積CO2e排出量[億㌧]、縦軸は産業革命以前からの世界平均気温の上昇度[℃]です。 続きは会員ページより